MUSUBOTTO 「結ぼっと高砂」
あなたとボランティア活動を結ぶ、ボランティアかわら版高砂が作るサイトです。

MUSUBOTTO  結ぼっと高砂
あなたとボランティア活動を結ぶ、ボランティアかわら版高砂が作るサイトです

ボランティアかわら版高砂編集部

 

 

 「気になっている」「自分の力を活かしたい」から始まる

「身近な人が困っているのを助けたい」「浜辺や川が汚れているのが気になる」など、ちょっとした問題に気づき、自分にできることを考えてみること。身近にある「気になっている!」「自分の得意なことを活かしたい!」という思いからボランティアは始まります。


魅力がたくさん

いろいろな人との出会い
いろんな価値観や個性を持った人から、刺激や元気をもらうことで視野が広がり、自分の再発見にもつながります。
社会の役に立てる
自分にとってはちょっとした行動でも、地域や社会をいい方向へ変えていく力になるんです。
技術を磨ける
自分の持っている知識や特技を活かせるボランティアでは、技術をさらに磨くことができます。


ボランティア活動をしている人は、いきいきしています!

絵本の読み聞かせ、ストーリーテリング
 

笑顔の大切さ
初めてのボランティア活動だったので、何をしたらいいのか分からなかったし、積極的に行動ができなかったけど、 利用者はとても明るく元気で話してくれました。先輩のメンバーもずっと笑顔で接していて、やっぱり笑顔は大切なんだなと思いました。
M.k

 

ボランティア活動を探す

活動を探すときのポイント
•関心ある分野(環境、福祉など)

•地域(家に近い、学校・職場に近い場所など)

•活動日時(土日、平日夜など)

•長期・短期・単発など頻度
自分の生活のペースに合わせて探しましょう。


 

高砂市社会福祉協議会で開催される講座やボランティア募集情報
 

 

子供達の和太鼓の演奏、植栽作業
 ぼらんてぃあ かわら版は、高砂市のボランティア同士の情報共有と、相互理解を深めることを目的とした情報誌です。
編集・発行・かわら版編集部
2023年春号
 
 
 
 
  Vol.308

 

話を聞きに行く

関心ある活動が見つかったら、連絡をとります。
見学、体験などができる活動もあります。
団体の人と話を聞きに行く、見学をする日時を決めます

申し込む

名前、連絡先(連絡が取りやすい携帯番号、メールアドレスなど)を伝えます。
活動時に必要な持ち物などを確認します。

 


 

参加する

時間に遅れないように参加しましょう。


ボランティア5つの約束

・何かあったらすぐに連絡をする(休みや遅刻など)
・自分から積極的に声をかける
・新しい友だちを見つけよう
・活動で知った個人的な情報は、他の人に言ったり、SNSで発信したりしない
・活動で感じたこと、不思議に思ったことを次につなげよう

髙砂海浜公園の清掃作業

ボランティア連絡会の役割

高砂市社協に登録しているボランティアの団体、個人は「連絡会」の会員です。
連絡会では、会員同士の交流を深めることで、活動のステップアップや、ボランティア同士のコラボに繋げる大切な働きがあります。
活動をする中で、困ったり、悩んだり、迷ったりをみんなで話し合うことで、ストレスの解消になったり、新しい発見や楽しみが見つかります。

助成金情報

ひょうごボランタリー基金助成事業
(ボランティアグループ・団体向け)
県民の地域活動への主体的な参加を促し、ボランタリー活動の裾野を拡大するとともに、 県民自らが行うボランタリー活動の支援を通じて、活動の安定的かつ継続的な発展を図るボランティアグループ・団体に対して助成します。

 
赤い羽根ひょうご 
社会福祉関係団体・ボランティア団体・NPO支援事業
共同募金会では、さまざまな地域課題や社会課題を解決するため、日本全国で取り組まれている民間の活動を資金面で支えています。用途や地域に応じた助成プログラムを設けています。

 

ボランティア保険

「兵庫県ボランティア・市民活動災害共済」は、ボランティアが自発的に国内において他人や地域・社会に貢献するなど社会的に意義があるボランティア活動を行う際(往復途上を含む)に、安心して活動するため、万が一の事故に備える年間保険です。
【補償内容】ボランティア活動中の
①傷害補償(本人のケガ)
②賠償責任補償
③死亡見舞金
【加入対象者】
ボランティア活動をしている人
【掛 金】
《市民活動災害共済プラン》1人につき500円
加入申込票に必要事項(氏名、住所、電話番号)を記入の上、掛金を添えて社協窓口でお申し込みください。

 

高砂市ボランティア活動センター

ボランティア活動に関心のある方、ボランティアの援助を必要とする方など、ボランティアに関する相談の窓口です。各種ボランティア養成講座の開催、個人・ボランティア団体の登録、ボランティア保険の受付、市内小中高等学校の福祉教育の推進、ボランティア活動に必要な資器材の貸し出しなどを行っています。
(高砂市社会福祉協議会内)
〒676-0023 高砂市高砂町松波町440-35
高砂市ユーアイ福祉交流センター内
TEL:(079)443-3720 
FAX:(079)444-4865

 
SDGsや食生活改善講習会の取り組み

 

 ボランティアに関する様々なご質問は下記のフォームから